医療分野詳しくはこちら
医療の安全性や倫理性、多様な文化的価値観への理解といった会話の「質」を左右する要素にも配慮し、現役医師の協力を仰ぎながらプログラムを開発しました。
医師、医療通訳等医療関係者、ITシステムエンジニア等、各界のプロフェッショナルの
ミッション達成につながる語学研修やセミナーをご提供しています
英会話学校 | プロフェッショナル語学 | |
---|---|---|
トレーナー | 「英会話」の先生 | 医師および医療関係者 講師紹介 |
プログラム | レベル別・目的別共通プログラム | 各受講者・医院の目的にカスタマイズ |
教材 | ビジネス・生活シーンでの英会話 | 医療の場面に特化 |
提供場所 | 各学校の教室(一部派遣) | 弊社新橋オフィスまたは派遣先(病院等) |
費用構成 | 入会金・授業料・教材費・検定料等 (マンツーマン単価でおおよそ6~7千円台) |
授業料・教材費のみ (ほぼ同等価格帯) |
語学レッスンは「1日集中(8回)」から60回以上まで。1回の授業単位は45分(グループの場合はご相談ください)
開始時間、終了時間は決められた時間枠はなく、業務の都合等に応じて柔軟に設定できます。土曜日・日曜日も受講可能です。
2020年3月1日より、下記にご案内の通り受講価格を改訂させて頂きます。これまで以上に医師・医療関係者の語学トレーナーの「質」に拘り、様々なニーズにお応えできるよう人材・プログラムをさらに拡充させて参りますので、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。
受講費(円) | 教材費(円) | |
---|---|---|
レッスン(全8回) | 64,000 | 20,000 |
税抜受講価格(円) | 84,000 | |
税込受講価格(円)* | 92,400 |
受講費(円) 1レッスンあたり |
教材費(円) | |||
---|---|---|---|---|
受講回数 | 20~39回 | 40~59回 | 60回以上 | |
税抜受講価格(円) | 8,000 | 7,500 | 7,000 | 別途お見積もり |
税込受講価格(円)* | 8,800 | 8,250 | 7,700 |
受講費(円) 1レッスンあたり |
教材費(円) | |||
---|---|---|---|---|
受講回数 | 20~39回 | 40~59回 | 60回以上 | |
税抜受講価格(円) | 8,000 | 7,500 | 7,000 | 別途お見積もり |
税込受講価格(円)* | 8,800 | 8,250 | 7,700 |
それぞれのサービスを別個に利用することも可能ですが、我々の真骨頂は各サービスを融合させ、より効果的なソリューションを生み出すことにあります。1例をご紹介します。
例えばVRでは、クリーク・アンド・リバー社の映像制作技術を活用し、クライアントの仕事の「現場」やその中で語学力が求められる「シーン」を忠実に再現します。
そのようにして再現されたリアルな環境の中で、「同じ状況の中で、自然にそのフレーズが口から出てくるまで、何度でも何度でも繰り返しトライする」ことができます。これはふつうの語学スクールでは実現できないVR独自の価値です。
こちらは、あるクリニックで撮影された動画です。このような動画素材をVRコンテンツとしてさらに編集し、プログラムによってユーザーが制御できるようにしたものが、我々の基本的なVRコンテンツです。
さて実際の「現場」では、「型」通りの会話が交わされているわけではありません。
会話は実際には、無限の広がりを持っています。相手のどのような反応に対しても、一定の応対が出来ることが現実の会話力として求められます。
その意味で、やはり「生身の人間」とのやりとりを通じて応用力やフレキシビリティを鍛えることも重要です。
我々には、様々な産業に様々な立場で従事した、またビジネスに求められる資格を持った多くの教務人材が
います。彼らは、直接利用者の方々にサービスを提供することもできますが、会議用アプリケーションを利用して好きな時に自宅からオンラインレッスンを受けることもできます。
このような組み合わせから、従来の方法では実現できなかったより効果的なソリューションを提供しています。
クリーク・アンド・リバー社は、クリエイターの方々を支援する
プロフェッショナル・エージェントとして1990年3月に設立されました。
以降、そのエージェントとしての領域を医師、ITエンジニア、弁護士、会計士、建築士等へと拡大、現在では12分野、
約25万人のプロフェッショナルと2万社のクライアントの叡智を結集し、常識を覆す価値創造に挑み続けています。
これまで専門領域に留まっていたプロの活躍にパラダイムシフトを起こし、
異分野融合が生み出す新たな知的創造で、社会を、人々の暮らしを、豊かに変えていきます。